Hizakurige : Shank's Mare

Koku-Ei

About this Album

弥次喜多道中を自分なりに。
二人の、デタラメなロードムービー。
舞台は、江戸から進む、東海道。
ゴールなんて、どうでもいい。
トラブルと勘違いを荷物に詰め込んで、
アスファルトじゃない未来へ、ただ進む。

彼らの七転八倒、喜怒哀楽のすべてを、
現代のビートでリミックス。
City Pop、Electro Swing、Ska-Punk、Disco Funk。
ジャンルも、時代も、軽々と飛び越えて。

失敗だらけ。でも、全部「洒落」にして笑い飛ばす。
そんな江戸のバイブス

Tracklist

01旅立ちの日本橋

80s City Pop , Urban Pop

舞台: 江戸・日本橋

解説: 夜明けの日本橋。80s City Popの風に乗って、最高の旅が始まる、はず。この先の波乱万丈を、二人はまだ知らない。

02小田原騒動

Electro Swing

舞台: 小田原宿

解説: タダでご飯を食おうとする、弥次さんの盛大な勘違い。Electro Swingの弾むリズムと駆け声が、ドッタンバッタンの大騒ぎを加速させる。

03墓場の狐と裸道中

Psychedelic Funk Rock

舞台: 日坂宿あたり

解説: 狐に化かされ、身ぐるみ剥がされる。怪しいファンクから、すべてを笑い飛ばすパワフルなロックへ。Funky Misfortune(ファンキーな不運)こそ、旅の始まり。

04丸子宿・おあずけとろろ汁

BossaNova

舞台: 丸子宿

解説: お目当てのとろろ汁は、夫婦喧嘩でおあずけに。BossaNovaのリズムで舞う、とろろトリップ。理想と現実の、ままならなさ。

05新居の渡し・浮かぶ脇差

Ska-Punk

舞台: 新居の渡し

解説: 船上の大パニック、立場逆転のショータイム。Ska-Punkの性急なビートが煽る。その結末は、湖にぷかぷか浮かぶ、木の脇差。やっぱりヒーローにはなれない。

06幻の富くじ

Disco Funk

舞台: 大坂

解説: 拾った富くじで、億万長者の夢を見る。きらびやかなDisco Funk。からの、無音。請求書の束だけが残る、哀愁。

07旅の終わり

Kayou Ska

舞台: 大坂

解説: 無一文。最後の逆転劇は、男妾稼業。ハイテンションな歌謡スカが、涙ぐましいアピールと無慈悲なオチを盛り上げる。金も職も恋もない。でも、最高の笑い話ができた。それで、All Right.